3 5 10 20 30 50 100 ALL
書き込みテスト
↓ レス番 112 〜 121 を表示
112:size
13/01/10 11:19 d7ud1xu1:1回
あららららららら。
SIMの差し替え面倒だし、microSIMだと破損が怖いよね。
機種変して受け取ったスマホにはイオンの月額980円の低速SIM差して、
元の携帯にはドコモのSIMを差しっぱにしておくのが、
面倒もなく、破損の危険も少ないよ。
WiFiが使える環境なら通信設定しておいて、重いアプリを落とす時は、
WiFiでやると決めておくとなおよい。
WiFiが使えない状況で今すぐ高速通信したいという時だけ、
スマホにドコモのSIMを差して使う。
1年前からこれ実践してるけど何の不自由もない。
113:つのだ☆ピロEST
13/01/10 11:34 adj0v4DN:5回
なるほど。自宅も会社もWiFiがあるので基本的にそれでスマホ使いますw
今回の事故はメアドの入れ替えを忘れてまして、メール確認の為、スマホにシムを指し、その後フォーマに差し替えるときにマイクロSIMがアダプターから脱落、アダプターのみフォーマに刺さって抜けなくなるという先代とまったく同じパターンですww
ええ、もちろんアダプターをペンチで引っこ抜いてやりましたよ、先回と同じくww
案の定、ICを読み取る端子ぶっ壊してカードを認識しなくなりました。
さよなら、16800円の2台目www
114:あきず課長
13/01/10 12:51 9aeat6Md:2回
( ´△`)ひどいなぁ
115:νずねっく
13/01/10 12:57 1VZ9E7xo:1回
うおっ!ハイエス指令、自分ならこの損害で憤死してますな!(;o;)
早い復帰を願っているが…(>_<ゞ
116:ワチャン
13/01/10 13:03 6v8NS96y:2回
マジですかいww
自分が使ってるアダプタはシムが脱落する事ないけどなー
前に、つい好奇心でアダプタのみを半分ぐらいフォーマに挿して事があって抜けなくなった時はあせったw
そんときは、小さめのマイナスドライバーを突っ込んでアダプタを少し持ち上げて、
あとはテコの原理でグイグイ引っこ抜いたらうまくいったよーw
まぁ半分だったからうまくいったのかもだけど〜
117:つのだ☆ピロEST
13/01/10 13:04 adj0v4DN:5回
激安端末(3台目)発注したwww
届くまでPCガンオンで凹られてくるw
新年早々携帯2台にスマホ1台で十数万の買い物・・・・
いい年になりそうだぜw
118:つのだ☆ピロEST
13/01/10 13:06 adj0v4DN:5回
わっちゃん、俺のアダプターはなぜか周りがスカスカで、しかも入れにくい方向にマイクロシムが付く仕様www
次からはめんどくさがらず、アダプターのフィルムのとこにセロテープ丸めて張りますww
119:ワチャン
13/01/10 13:50 6v8NS96y:2回
携帯3台目発注すばらしい男気ww
120:TOPS
13/01/10 14:43 6eCCcZ4m:1回
ホントだすげえwwww
同じ状態は、もしなったらアダプターと端子の間に極薄の紙はさんで抜くと、壊れる確率四十パーセント
四割か三割は壊れるけどねwww
すげえ会話(笑
121:つのだ☆ピロEST
13/01/10 15:42 adj0v4DN:5回
とぷさん、極薄の紙ですか、実は今回ペンチで引き抜くときICの読み取り端子潰さないように
薄いプラスチック(ダイソー商品の梱包に使われてる透明のやつ)を切ってアダプターの下にやさしく挿入してグラインドしましたが処女膜(端子)は耐え切れず逝ってしまわれましたww
てか3台目を買ったヤフオクの相手からメールが来ないww
安かったからやばいかな?もう代金はクレジットで払っちゃたのにw
3 5 10 20 30 50 100 ALL
全 261 レス中 112 〜 121 を表示
■書き込み■
■レス検索■
1〜 51〜 101〜 151〜 201〜 251〜
文字サイズ: SS S N B BB
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
tdc style ver 1.2